中日ツアーズ撮影ツアー写真展
撮影ツアー・写真塾にご参加いただいた方々の優秀作品のインターネット上の写真展です。
中日ツアーズは著名な講師陣による 撮影塾や撮影ツアーを年間を通じて多数開催 しています。
このネット写真展は、参加いただいた方々の秀逸な作品をご紹介するコーナーです。
PHOTO CON 2019フォトコン2019
-
グランプリ
- ダイヤモンド・ビーチ
- 撮影者安井 武さん
アイスランドの黒い砂や小石が広がるビーチに打ち上げられた氷河は迫力満点。透きとおるような表面の質感や異なった形は大自然のパワーが感じられます。朝夕の光の変化も考えられますが、限られた条件の中で思い切ってローアングルから被写体に迫った作品は神秘的です。
-
準グランプリ
- 光に満ちて
- 撮影者棚橋 泰夫さん
熊本県の菊池渓谷で、早朝にISO100、絞りF16、シャッター1.5秒の撮影データで撮影しました。森の中に柔らかな光がやさしく差し込み、まるで絵画のような不思議な世界に案内されました。逆光で薄暗い風景を細部まで表現し、静けさが漂う中、心が癒される作品です。
-
中日写真
協会賞- 山門を後に
- 撮影者安藤 孝二さん
中日フォトメイツの撮影ツアーが、大津市の近江神社で行われた時の一こま。引きがない逆光の境内で、移動しながら忙しく撮影条件が変わるモデル撮影会。しっかりした構図で背景に山門を大きく取り入れ、目線の向きや笑顔などモデル3人のタイミングがそろった瞬間は見事です。
-
講師特別賞
竹下賞- 香る河
- 撮影者高木 善一さん
沖縄県西表島での早朝撮影の様子です。カヌーを入れることで画面にポイントが生まれました。さらに写真を見る者は、その漕ぎ手に感情移入することでサガリバナに囲まれている感激をよりリアルに感じます。水面に散る花が少し露出過多なので、明部のみを画像調整するとよりよくなるでしょう。
-
講師特別賞
森田賞- 氷河の出でる所
- 撮影者今井 宏子さん
アイスランドの氷河の作品ですね。氷河に夕陽が差し込み始めて氷河の立体感が表現されています。更に左下に観光客を配置したことにより氷河のスケールが表現され、まさに計算された作品です。
-
入賞
- 雪原に浮かぶ
- 撮影者小塚 勇さん
富山県五箇山の合掌造り集落を夕暮れ時に撮影したのでしょうか、絶妙な時間帯にシャッターを切りました。雪にストロボの光が反射し、手前の雪が丸くボケて写り幻想的です。雪景色の中、傘を持った人が行き交っている姿など、おとぎ話の世界にタイムスリップしたようです。
-
入賞
- モネの池
- 撮影者中村 昭夫さん
池で金色や模様が入った色鮮やかなコイが泳ぎまわっています。見れば見るほど、写真の中に吸い込まれてしまいそうです。水面の反射など季節や撮影時間帯の条件が難しいと思われます。池の広さは詳しくわかりませんが、タイミングよくコイが集まった瞬間をクリアーにとらえました。
-
入賞
- スターリンフォール
- 撮影者櫛田 勝治さん
ニュージーランドの撮影ツアーで、船で大きな滝の前まで進み、水しぶきがあがり爽快です。服も濡れますが、大切なカメラも濡れてしまいシャッターチャンスが大変だったと思われます。高い所からの撮影位置で、船首の人々の動きを見事にとらえ、水面にできた波紋は不思議な形です。
-
入賞
- 今年一番の彩り
- 撮影者杉浦 すみ子さん
乗鞍高原の色鮮やかな紅葉をとらえました。枯れた木や枝がアクセントになって写真全体を引き締めています。水面に映る紅葉は、微風の影響でしょうか。ポイントは、細かい波紋で鮮やかな紅葉が微妙に揺れ、一味もふた味も違った仕上がりで、ゆったり時間が流れていくようです。
-
入賞
- 廃鉱山の今
- 撮影者足立 剛太良さん
滋賀県長浜市で撮影した土倉鉱山跡です。円柱や長方形の柱など、むき出しのコンクリートが歴史を物語っています。詳しく状況がわかりませんが、建物の周りを取り囲むように、うっそうと植物が生い茂ています。まさに静まりかえった廃墟。重圧感がある作品に仕上げました。