中日ツアーズ撮影ツアー写真展
撮影ツアー・写真塾にご参加いただいた方々の優秀作品のインターネット上の写真展です。
中日ツアーズは著名な講師陣による 撮影塾や撮影ツアーを年間を通じて多数開催 しています。
このネット写真展は、参加いただいた方々の秀逸な作品をご紹介するコーナーです。
PHOTO CON 2022フォトコン2022
-
グランプリ
- カラマツの水辺
- 撮影者棚橋 泰夫さん
- 撮影場所晩秋の上高地 カラマツの黄葉を撮る
カラマツの黄葉を池の水鏡に映して表現。木々の幹が黒く水面に影を落とし、その合間からわずかに見える黄葉がいっそう美しく見えます。露出時間を長くして、水面に浮いた枯れ葉が風に揺れ動く様子を水鏡に映る絵柄と重ね合わせ、趣深い作品に仕上げました。望遠で必要な部分だけを切り取った迫力ある構図です。
-
準グランプリ
- エゾリス
- 撮影者岩谷 栄祐さん
- 撮影場所道東撮影紀行 ジュエリーアイス・タンチョウ・オオワシ・SL
木に登りクルミをほお張るリス。開放絞りで手前の幹と背景をぼかしリスを浮かび上がらせた。ぬけの良い背景にキラキラしたしっぽが美しく、クルミを前足から口に移した瞬間も目を引きます。積もった雪が天然のレフ版となり、柔らかな光が画面全体を包み、逆光にもかかわらず体や樹木のディテールもよく描写されたきれいな作品です。
-
中日写真
協会賞- 優美
- 撮影者神谷 順子さん
- 撮影場所秋の京 芸妓撮影会~室内とお庭でたっぷり撮影~
紅葉したモミジを背景にポーズをつける芸妓さん。手のしぐさや目線が自然で、キリっとした表情を上手くとらえました。背景のボケ具合も計算され、モミジの赤、庭木の緑に、真っ白な着物の芸妓さんが際立ちます。画面下にさりげなく入れた落葉の赤色も画面を引き締める重要な役割をしています。
-
講師特別賞
竹下賞- 沈む夕日
- 撮影者松岡 純子さん
- 撮影場所油木美林と不易の滝と馬籠宿夕景
賞に選んだ写真は、旧街道の平凡な夕暮れのシーンを撮ったものですが、プリントのトーンがとても美しく、見飽きない作品に仕上がっていました。撮影時も、レンズの特性を生かした構図、質感を強調する逆光の生かし方、それでいて破綻のない露出決定など、基本的なことを丁寧に積み上げた技術力も評価します。おめでとうございました。
-
講師特別賞
森田賞- 湖上の天の川
- 撮影者酒井 工さん
- 撮影場所新緑の白川湖 ~幻想の水没林~
山形県白川湖の天の川ですね。早朝から水没林を夜は星空撮影とハードな撮影でしたが天の川を的確に捉え更に湖面に映りこんだ星まで撮影したハイレベルな作品です。
-
入賞
- 吹雪く夜
- 撮影者鈴木 辰美さん
- 撮影場所厳冬期・雪が織り成す絶景 美瑛の丘と十勝岳
ライトアップされ闇夜に浮かぶ立ち枯れたカラマツ。画面の上半分を空に向け、計算された大胆なアングルで、スローシャッターにより吹雪を線状に表現しました。まっすぐ縦に伸びる木立の「静」と、横殴りの雪の「動」を融合させた見事な作品です。青と白の単調な色調の中に、街灯りの暖色がアクセントとなり画面を引き立てています。
-
入賞
- 浮揚
- 撮影者高木 善一さん
- 撮影場所京都の紅葉巡り
金色に輝く灯籠を黄葉したイチョウを背景に撮影。全景でも絵になる西本願寺の大銀杏ですが、その一部を境内の建造物越しに切り取った。額縁効果によりイチョウが一段と引き立ち、ふわりと浮かんだ灯籠がUFOにも見える不思議な作品です。画面左に枝の端を配した構図は、単調な画面に変化を与え見ごたえある作品となりました。
-
入賞
- 帰り路
- 撮影者大西 美千代さん
- 撮影場所御輿来海岸の干潟夕景と阿蘇
潮が引くと風と波による美しい砂の曲線が現れる干潟。夕日に染まる華やかな作品が多く寄せられる中、ブルー基調で静寂さを感じさせる作品に目が留まりました。望遠で的確に切り取った画面構成もよく、左下に点景で配置した2人組のシルエットが、この干潟の雄大さを増幅しています。
-
入賞
- 水面の宝石
- 撮影者長崎 明子さん
- 撮影場所西表島のサガリバナ ~小型船でサガリバナを撮影~
早朝に木からポトリと川面に落ち、ゆっくり流れていくサガリバナ。望遠レンズで手前の1列に焦点を置き背景を極端にぼかしたシンプルな画面構成が、川面に浮かんだ花の神秘的な姿や美しさをいっそう引き立たせています。難しい撮影条件ですが適切な露出選択で、非日常的な場面の中に優しさを感じさせる作品となりました。
-
入賞
- 氷の煌めき
- 撮影者鈴木 治さん
- 撮影場所道東撮影紀行 ジュエリーアイス・タンチョウ・オオワシ・SL
波にもまれ角が取れた氷塊が海岸に打ち上げられる「ジュエリーアイス」。良い写真の第一歩は被写体探しから。曲線が美しい絵になる氷塊を見つけ出しました。ドーナツ状に中央に空いた穴の向こうに夕日を入れた構図はインパクトがあり、露出を切り詰めローキーな表現で、どろおどろしさを感じさせる印象深い写真です。