中日ツアーズからのお知らせ
旅行商品 重要なお知らせ鯖街道の庭園めぐりバスツアー~萬徳寺・旧秀隣寺・宝泉院~
web予約は、11/4火曜10:30~開始します。
お電話では、10/27より受付開始します。
中日ツアーズ 052-231-0800
(10:30から16:30、休業:土曜日、日曜日、祝日)
鯖街道の庭園めぐりバスツアー
~萬徳寺庭園、旧秀隣寺庭園、宝泉院盤桓園~
中日新聞社の庭園特集「庭~THE GARDEN」とのコラボ企画です。
かつて日本海の海の幸を若狭から京都まで運んだ「鯖街道」沿いにある
3カ所の庭園を巡る名古屋駅発着の日帰りバスツアーです。
■出発日:2026/4/18土曜・4/22水曜
■旅行代金(大人おひとり様):18,800円
■最少催行人数:22名
■食事:昼1回
■添乗員:同行
■利用バス会社:岐阜羽島バスまたは愛知西部観光
■行程
名古屋駅西口(7:45集合) ―― ◆萬徳寺庭園 ―― 若狭(昼食) ――
―― ◆旧秀隣寺庭園 ―― ◆宝泉院 盤桓園 ―― 名古屋駅西口(19:30頃着)
① 萬徳寺(福井県小浜市)
若狭を治めた小浜藩主が江戸時代に高台の景勝地に造った庭です。
山の裾野を活用した庭は広々として、ゆったりとした時間が流れます。
シンボルは築山の中心にある高さ2㍍の守護石で、それを取り囲むように
諸仏に見立てた庭石が並びます。
春はツツジ、秋はモミジが彩りを添えます。
② 旧秀隣寺庭園(滋賀県高島市)
室町時代を代表する庭で、日本三大武将庭園の一つです。
室町幕府12代将軍の足利義晴が戦乱の京都から逃れ、
当地に滞在した際に作庭されました。
池庭の護岸に据えられた立石や鶴羽石は力強く、
雄大な山並みの借景も見事です。
4月は例年、樹齢5百年のヤブツバキが咲き誇ります。
③宝泉院盤桓園(京都市左京区)
京都・大原にある天台宗勝林院の塔頭です。
書院の柱や敷居をフレームに見立てた美しい「額縁庭園」で知られ、
近景の竹林と遠景の大原の山並みの組み合わせが見どころ。
盤桓園(ばんかんえん)という名前は立ち去りがたい庭という意味です。
※駐車場から緩やかな坂道を15分ほど歩きます
- - - ー - - - ー ー


