中日ツアーズからのお知らせ
サービス野生の鳥を見にフィールドへ! お申し込みはこちらから
野生の鳥を見にフィールドへ!
- ①藤前干潟で渡りをするシギとチドリを見よう!
- お申し込みはこちらから
実施日:2025年4月19日(土) 11:30~15:45(集合・受付:11:20~11:30)
集合・解散:名古屋市科学館
開催場所:藤前干潟
講師:金澤 智 氏(日本野鳥の会名古屋支部)
■スケジュール(予定):
名古屋市科学館(11:20集合・受付)🚌藤前干潟周辺(宝神中央公園付近)・・(徒歩約1.5km)・・稲永公園(野鳥観察館または稲永ビジターセンターを自由見学)🚌名古屋市科学館(15:45頃)
備考
*雨天決行
*特別展「鳥」を当日ご覧になる場合は、11時20分までに済ませてください
提供 NPO法人藤前干潟を守る会
- ②カワウとサギのコロニーを見にいこう!-昔と今の、鳥との共生-
実施日:2025年5月18日(日) 13:00~19:30(集合・受付:12:30-12:45)
集合・解散:名古屋市科学館
開催場所:名古屋市科学館、愛知県弥富野鳥園ほか
講師:金澤 智 氏(日本野鳥の会名古屋支部)、佐野尚子 学芸員(名古屋市博物館)、野村昌宏 氏(中日本高速道路)、匹田竜太郎 氏(愛知県弥富野鳥園)(五十音順)
内容:科学館で、かつてのこの地域の鳥と人との関わりについて講演を聞いた後、現在のカワウやサギのコロニーを野外で観察しにでかけます。
科学館での講演:「はくぶつかん講座 カワウの糞の活用について」
■スケジュール(予定)
名古屋市科学館(14:15発)🚌弥富野鳥園(カワウコロニーと展示を観察)🚌高速道路(蟹江インターチェンジ付近)のサギコロニー(帰巣など観察)🚌名古屋市科学館(19:30頃)
備考
*特別展「鳥」を当日ご覧になる場合は、12時30分までに済ませてください
■その他ご案内、注意事項
定員:各20名(要申込。応募者多数の場合は抽選)
対象:小学生~一般(小学生は保護者と一緒に参加) ※幼児はご参加はいただけません。
参加費:本イベントの参加は無料、ただし本展観覧券(半券可)が必要です。また、当日本展をご覧にならずに科学館に入館する場合は、エントランスにて別途所定の観覧料が必要です。
申し込み:各コースとも3名まで一緒に申し込めます。
締め切り:①3月30日、②4月13日。
応募者多数の場合は抽選。当選者にのみ①は4月4日までに、②は4月18日までに中日ツアーズよりメールでご連絡します。
各種フリーメールにつきましては、返信が届かない場合もございます。「@chunichi-tour.co.jp」ドメインのメールが受信できるよう事前の設定をお願いします。
協力:愛知県弥富野鳥園、NPO法人藤前干潟を守る会、中日本高速道路、名古屋市博物館、名古屋市野鳥観察館、日本野鳥の会愛知県支部(五十音順)
企画:特別展「鳥」名古屋展実行委員会
旅行企画実施:中日新聞グループ 中日ツアーズ
TEL052-231-0800 (抽選結果による個別のご質問にはお答えできかねます)
営業時間:10:30~16:30(休業日/土曜日・日曜日・祝日)
〒460-0001 名古屋市中区三の丸1-5-2中日新聞社北館1階
観光庁長官登録旅行業636号 (一社)日本旅行業協会正会員